119番通報は1回だけでいい?
- 2015/05/29
- 20:28
救命講習で「あなた119番通報してください」って言われると、119番通報って1回だけでいいんだって、そんな素朴な疑問を持ったことありませんか?
119番通報すると、火災か救急・現場の住所や目標物・状況・通報者の氏名・連絡先を聞かれて、電話を切ります。それから消防車・救急車が来るまで現場で待つことになりますが、その間、現場の状況は、刻々と変化していきます。救急に限れば、傷病者がさっきまで話しできたけど、呼びかけに反応しなくなった・傷病者をどうしてもその場から安全な場所に移動させなければならなくなった等々、特に1人であれば、周りからのプレッシャー等、冷静に判断できることすらできなくなってくることも考えられます。
そうなった時は、ためらわず119番通報してください。119番通報は、1回かけたら終わりではありません。消防車・救急車が現場に到着するまでの間、何回かけても構いません。1回の通報では、必要最小限の情報のみ聞かれます。これは、消防車・救急車をいち早く出動させるためです。出動後の現場からの119番通報の2・3報は、指令室や出動している隊にとって貴重な情報源になりますし、現場がこういう状況なら救急車をもう1隊増やした方がいい・現場にいる関係者に応急手当の口頭指導ができる、現場の状況を把握でき、通報者や関係者に安心感を与えれる等、お互いにとってメリットがあります。
119番通報すると、火災か救急・現場の住所や目標物・状況・通報者の氏名・連絡先を聞かれて、電話を切ります。それから消防車・救急車が来るまで現場で待つことになりますが、その間、現場の状況は、刻々と変化していきます。救急に限れば、傷病者がさっきまで話しできたけど、呼びかけに反応しなくなった・傷病者をどうしてもその場から安全な場所に移動させなければならなくなった等々、特に1人であれば、周りからのプレッシャー等、冷静に判断できることすらできなくなってくることも考えられます。
そうなった時は、ためらわず119番通報してください。119番通報は、1回かけたら終わりではありません。消防車・救急車が現場に到着するまでの間、何回かけても構いません。1回の通報では、必要最小限の情報のみ聞かれます。これは、消防車・救急車をいち早く出動させるためです。出動後の現場からの119番通報の2・3報は、指令室や出動している隊にとって貴重な情報源になりますし、現場がこういう状況なら救急車をもう1隊増やした方がいい・現場にいる関係者に応急手当の口頭指導ができる、現場の状況を把握でき、通報者や関係者に安心感を与えれる等、お互いにとってメリットがあります。
スポンサーサイト