AHA.ハートセイバーファーストエイドコース開催しました。
- 2018/03/02
- 22:13
2月に浜松市内でAHA.ハートセイバーファーストエイドコースを開催しました。
浜松での開催は、5年ぶりで、初回は、BLS横浜さんとの共催でした。AHAコースと聞くとBLSプロバイダーコースが主と思われがちですが、命のバトン浜松では、BLSプロバイダーコース、ハートセイバーCPRAEDコース、ファーストエイドコースも開催しています。
AHA.ハートセイバーファーストエイドコースとは?
下記をクリックしてください。
AHA.ハートセイバーファーストエイドコース
ファーストエイドは、個々のけがや病気の応急手当というイメージが強いですが、テキストに載っている個々の応急手当は基本的部分であって現場の状況は常に異なりますので、基本通りにいかないケースもでてきます。
ファーストエイドは、基本的な部分をしっかりおさえたうえで、傷病者のその時の状態や現場の状況に応じて何を優先するかをイメージして動くことが大切になってきます。
エピペンの自己注射の部分は、打ち方に終始してしまいがちですが、アナフィラキシーショックとは何か?日本で自己注射ができるようになった背景や法律的な面、記録の大切さや注射したからそれで終わりではなく、救急車が到着するまでの継続観察、最悪の事態を想定してBLSがすぐできる体制。
止血帯は、ターニーケットを実際装着して、痛さを体験したり、エピペンの自己注射キットトレーナーを使っての練習では、傷病者役のバトン浜松代表の迫真の演技も見られました(画像参照)
また、インストラクターの経験から語る事故対応の話しやちょっとした小ネタもかなり炸裂してました。
ファーストエイドコースを定期的に開催しているサイトは、少ないので、命のバトン浜松では、今後、定期的にファーストエイドコースを開催していきたいと考えています。


浜松での開催は、5年ぶりで、初回は、BLS横浜さんとの共催でした。AHAコースと聞くとBLSプロバイダーコースが主と思われがちですが、命のバトン浜松では、BLSプロバイダーコース、ハートセイバーCPRAEDコース、ファーストエイドコースも開催しています。
AHA.ハートセイバーファーストエイドコースとは?
下記をクリックしてください。
AHA.ハートセイバーファーストエイドコース
ファーストエイドは、個々のけがや病気の応急手当というイメージが強いですが、テキストに載っている個々の応急手当は基本的部分であって現場の状況は常に異なりますので、基本通りにいかないケースもでてきます。
ファーストエイドは、基本的な部分をしっかりおさえたうえで、傷病者のその時の状態や現場の状況に応じて何を優先するかをイメージして動くことが大切になってきます。
エピペンの自己注射の部分は、打ち方に終始してしまいがちですが、アナフィラキシーショックとは何か?日本で自己注射ができるようになった背景や法律的な面、記録の大切さや注射したからそれで終わりではなく、救急車が到着するまでの継続観察、最悪の事態を想定してBLSがすぐできる体制。
止血帯は、ターニーケットを実際装着して、痛さを体験したり、エピペンの自己注射キットトレーナーを使っての練習では、傷病者役のバトン浜松代表の迫真の演技も見られました(画像参照)
また、インストラクターの経験から語る事故対応の話しやちょっとした小ネタもかなり炸裂してました。
ファーストエイドコースを定期的に開催しているサイトは、少ないので、命のバトン浜松では、今後、定期的にファーストエイドコースを開催していきたいと考えています。



スポンサーサイト